歳々年々人同じからず

徒然なるままに日々思ったことを綴る日記

ブログタイトルとハンドルネーム

何となくまた始めてみようと思い立ったブログ、さてタイトルは何にしよう?と考えた時、最近興味のある仏教関連から何かないかなというアイデアでした。

僕自身は、特に信仰は無くいわゆる無宗教ですが、還暦を過ぎ人生終盤に入ったことや、昨年末の父の他界など、ここ最近人生について改めて考える機会も増えてきて心の拠り所として仏教の教えに興味をもつようになってきました。


そこで、たまたまYouTubeで青森県西光寺僧侶の「いのちの価値」という法話を見ていたら、今の気持ちにピッタリくる言葉があって、これいいなと・・。

『年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず』

・毎年花は同じように咲くが、それを眺める人の姿は同じではない

青森の4月ということで、🌸桜の季節に合わせてのお話でしたが、今の気持ちにピッタリくるなと思い後半部分をタイトルにしてみました。

竹内まりやの歌にもありますが、あと何回桜を見ることになるだろうという気持ちだね。

ハンドルネームの方はと言えば、これも仏教用語から拝借しました。

「憶念」(おくねん) 

・心にとどめて忘れないこと(浄土宗総本山 知恩院 公式HP 仏教用語辞典から)

日常で使う言葉じゃないけれど、執念より良い響きかなと・・。

そんな風に思いつきで付けただけですが、何となく今の気分を表現してるかなと自分では思ってます。

×

非ログインユーザーとして返信する